JOTOエシカルクラブ

城東高校エシカルクラブ

エシカルクラブはエシカル消費の普及・啓発を目的とした徳島県の全ての公立高校に設置されている組織です。

城東高校でも令和元年度よりエシカルクラブを設置し活動をしています。

1

 

 

 

 

 

 

 

 

このロゴマークは、「エシカル消費自主宣言」事業者で、障がいにより一般企業に雇用されることが困難な人たちに対し働く機会を提供し、将来の職業自立と地域生活の支援をする施設「就労支援センターハーモニー」さんに御協力いただき作成しました。

エシカルな選択を続けることを「道」として表現し、その先にある明るい未来をイメージしています。 

★令和4年度~令和6年度城東高校エシカルクラブの紹介動画が「徳島県チャンネル」に掲載されています。ぜひ一度御覧ください。

エシカル消費自主宣言 令和7年2月~

 私たちは、「とくしまエシカル宣言」の主旨に賛同し,エシカル消費の普及推進に取り組むことを目的に、以下の「エシカル消費自主宣言」を行います。

 城東高校は、学校全体を「エシカルクラブ」として位置付け、「Think globally,act locally.」の精神で、

企業との連携を通して、身近にできる「エシカルしている」実感をともなった取組

国際交流を通して、校内外における環境に配慮した消費行動への意識の変容を促す取組

県内外でのさまざまなイベントへの参加を通して、エシカル消費を普及・啓発する取組

を推進し、国内外で消費者市民社会の実現に向けて貢献できる、高い志を持った「グローカル人財」に必要な力を育成することを目指します。

今後とも、さまざまな取組を行いますので、よろしくお願いいたします。

徳島県HP(10_050_importantこちら10_050_important)にて、取組内容が掲載されていますのでぜひ御覧ください。

エシカルクラブ

令和4年度エシカルクラブ取組【No.4】~上勝町の成功の秘密を探究する

2022年11月14日 00時00分

9月30日(金)にエシカル消費をはじめとしたSDGsに関する取組で全国から注目を集めている上勝町を訪問しました。今回は、「ゼロウエイスト・センター」の施設見学だけではなく、町民の方へのインタビューを行うことで「上勝町の取組が成功した秘密は何か」について探究しました。

訪問後、一人一台端末に導入されている学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom」を利用してポスターを作成しました。海外の方にも見ていただけるように、英語のポスターも作成しています

2022-11-1212022-11-1222022-11-1232022-11-1242022-11-1252022-11-1262022-11-1272022-11-128

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クエスト(「総合的な探究の時間」)とも連携して、11月5日(土)の公開授業の際に作成したポスターの展示を行いました。記事はこちら→ポスター展示