放送部

2024放送部8「NHK杯19年連続出場」

2025年1月25日 00時00分

7月22日 今年も放送部員にとって最大の大会であるNHK杯全国高校放送コンテストが始まりました。先の県放送コンテストで入賞したアナウンス部門の4名、朗読部門の1名、ラジオドキュメント部門、テレビドキュメント部門、創作テレビドラマ部門の各1作品が参加し、城東高校では過去最大の11名での参加となりました。

 この日は移動日でしたが、会場の国立オリンピック記念青少年総合センターで受付と発声練習をした後、青二プロの声優、成松海悠さんが徳島県の出場者のために個別レッスンをしてくださいました。成松さんは過去NHK杯での優勝経験があり、技術的な指導と共にコンテストでの心構えなどもアドバイスくださいました。お忙しい中のご指導ありがとうございました。

スライド1

 7月23日 会場の国立オリンピック記念青少年総合センターで6つの部門で18会場に分かれて準々決勝を行いました。個人で出場した5人は初出場だったので少し緊張したようですが、しっかりと練習の成果を出すことができました。また、番組も全国の放送部員を前に素晴らしい会場で発表できました。

スライド2

 7月24日 早朝に昨日の準々決勝の結果が発表になりましたが、徳島県の選手・作品は残念ながら準決勝に進むことはできませんでした。部員達は、会場で各部門の発表を見たり、機材を持ちこんで次回作のための取材などを行っていました。

スライド3

7月25日 決勝は会場をNHKホールに移して行われます。午前中は決勝進出者・作品の発表と番組作品の上映が行われました。午後からは決勝に残った10名の発表があり、声優の梶裕貴さん等審査員の先生方から講評がありました。その後、梶さんやNHKニュース7のキャスター糸井アナ、福島アナが参加者からの質問に答える企画が行われ、部長の米津さんが会場の参加者代表で質問しました。決勝大会の様子は、NコンのHPに詳しいレポートが載っていますので、こちらをご覧ください。

NHK杯全国高校放送コンテスト会場レポート

スライド4