茶道部

茶道部

お稽古納め

令和6年3月15日(金)

今日はお稽古納め。

校長先生をはじめとする諸先生方、事務室の方など、

日頃お世話になっている皆様をお招きして、お茶会をひらきました。

お客様を前にすると少し緊張しましたが、

気持ちをこめてお茶を点てさせていただきました。

これからもお稽古に励んでいこうと思います。

お軸 和敬清寂

お花 キバナアマ グミノキ

お花入れ 竹一重切り

お菓子 菜の花

  藤本校長先生が来てくださいました。

  

0

留学生と一緒に

令和6年3月12日(火)

今日はフランスからの留学生と一緒にお稽古をしました。

お母様が茶道に通じているということで、フランスのご自宅でもお抹茶を飲んだことがあるとのこと。

部員たちにもよい刺激となりました。

 

お床 山桜

お花 キブシ ヤブツバキ

お菓子 蝶々

           

 

      お茶碗を鑑賞しています           お茶を点てました

0

卒業茶会

令和6年2月29日(木)

3年生の先輩をお迎えして卒業茶会を開きました。

「久しぶりのお茶席は楽しかった」との言葉をいただき、とても嬉しく今後の励みになりまし

た。卒業後もぜひ礼法室に来てください。お待ちしています。

お軸:和敬清寂

お香合:きんとうん

お花:ばいも、やぶつばき

お菓子:さくら

 

   

 

0

初釜~邦楽部をお招きして~ 

令和6年1月19日(金)放課後

邦楽部の皆様をお招きして初釜を催しました。

最初に、邦楽部の方々に「春の海」を演奏していただき、その後、お茶でおもてなしをしました。

琴や尺八の音をじっくりと鑑賞できる貴重な機会となりました。

今年一年が、皆健やかに部活動を楽しめる一年になりますように。

お床:福竜

お香合:昇竜

お花:ワビスケ、ロウバイ

お花入れ:竹一重切

お菓子:花びら餅

       

 

0

サンタが礼法室にやってきた

12月19日(火)、一足早く、クリスマス茶会をしました。

今年はサンタクロースもやってきて、にぎやかなお茶会となりました。

今日が今年のお稽古納め。

来年も、良い年になりますように。

お床 今日無事

お花 ワビスケ イソギク

お菓子 サンタクロース

  

  

 

 

0

第43回学生・生徒茶会に参加して

1 日時 令和5年11月23日(木)勤労感謝の日

2 場所 新聞放送会館7階

3 点前 立礼 御園棚 

茶道裏千家淡交会徳島支部学校茶道連絡協議会の主催するお茶会に参加してきました。保育園から大学まで、幅広い年齢の児童・生徒が集まってのお茶会で、会場は熱気にあふれていました。茶道の先生が多数いらっしゃったので緊張しましたが、他校の方々のお点前や水屋での様子を拝見し、とても勉強になりました。

 

0

第42回徳島県高等学校総合文化祭(茶道部門)

1 日時 令和5年11月11日(土)

2 場所 あわぎんホール4階

3 点前 風炉丸卓、御園棚立礼

4 参加校 22校

城東高校からは1年生3人、2年生8人の計11人で参加しました。城東高校は阿波西高校とペアを組み、風炉丸卓と御園棚立礼の2種類の茶席で、亭主と客の両方をつとめました。風炉丸卓・御園棚立礼とも会議室での実施だったので、いつも稽古をしている和室とは違いましたが、点前・半東、お運びなど、それぞれの役割を落ち着いて果たせたと思います。

 

0

文化祭での茶席

1 日時 令和5年9月9日(土)9:00~15:00

2 会場 城東高校 礼法室

3 点前 風炉丸卓

 新型コロナウイルスの流行から4年ぶりにお茶席をひらくことができました。文化祭に向かってお稽古を重ねてきたものの、お客様が来てくださるか実は心配でしたが、当日は150名をこえる方々にお茶をお出しすることができ、嬉しい1日となりました。3年生にとっては最後の活動でしたが、点前・半東を務める姿はとても落ち着いていて、1・2年生にとっての良い目標となりました。

軸 「和敬清寂」

香合 「稲穂に雀」

花 ススキ、オミナエシ、ワレモコウ、リンドウ、ホトトギス、シュウメイギク、ムクゲ

花入れ 桂籠

菓子 菊

     

 

0

県高文連茶道部門全体研修会

1 日 時 令和5年8月22日(火)9:00~17:00

2 場 所 あわぎんホール 4階和室

3 参加校 21校

4 参加者 生徒112名 顧問23名 茶道外部講師26名 計161名

      (城東高校 2年6名 顧問2名 茶道外部講師3名)

5 研修内容 2校がペアを組み、亭主と客を交互におこなう。点前は風炉丸卓。茶席見学。

      (城東高校は小松島高校とペア)

とても緊張しましたが、前日のお稽古の成果もあり、亭主側・客側ともに落ち着いて茶席に臨むことができました。

今回の研修をいかして、さらにお稽古を重ね、11月の県高文祭に参加したいと思います。

 

軸 『歩々是道場』 大徳寺龍源院 細合渇堂筆

    読み:ほぼこれどうじょう  意味:特別な道場でなくても、日常の生活の場が修行の場となる

香合 亀

花 シロムクゲ ハクチョウソウ シュウカイドウ キンミズヒキ ワレモコウ

花入れ 宗全籠

菓子 桔梗

   

0

中学生体験入部(茶道部)

1 日 時 令和5年8月9日(水)12:10~12:40

2 場 所 城東高校礼法室

3 参加人数 16名

4 内 容 茶席体験(風炉丸卓点前)

台風の影響が心配されましたが、大きくお天気が崩れることはなく無事実施することができました。

中学生の皆さんには、お茶席にお客様として参加してもらいました。

事後のアンケートには「日常とは離れた経験ができ面白かった」「城東高校に入学したら茶道部に入りたい」などの

感想が書かれており、お茶席を楽しんでもらえたのかなと部員一同喜んでいます。

お床は「夕涼み」

お花はヤハズススキ、フヨウ、キンミズヒキ

お菓子は「うちわ」

    

 

 

 

0