PTA活動
第65回中国・四国地区 高等学校PTA連合会大会(岡山大会)の参加
1 日時 令和5年7月14日(金)9:00~16:00
2 会場 倉敷市民会館
3 日程
開会行事
講 演 演題「倉敷から始める家族旅」
講師 紀行作家・一級建築士 稲葉 なおと 氏
高校生による発表
「問題解決型学習(PBL)の発表」
○岡山県立倉敷古城池高等学校
○岡山県立倉敷商業高等学校
○倉敷翠松高等学校
研究協議 〈広島県〉「仲間とともに『不撓不屈』でのりこえろ!!」
~コロナ禍 学校とPTAの初挑戦への軌跡~
広島県立広島皆実高等学校PTA会長 杠 基
〈徳島県〉「地域に愛される学校 ともに挑んだ10年」
徳島県立吉野川高等学校PTA顧問 瀬尾 陽子
〈岡山県〉「運営の充実と協力体制により、生徒の学びを支える」
~キャリアの学び・グローバルな学び~
岡山県立倉敷南高等学校 令和3・4年度PTA会長 田野 美佐
閉会行事
7月14日に第65回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会「岡山大会」に保護者4名で参加してまいりました。集まれば こころはればれ 晴れの国~「集まる」「話す」の大切さ再発見~のテーマのもと開催された大会には、平日にも関わらず各地より本当にたくさんのPTA関係者が出席しておられました。晴れの国 岡山県らしい温かい雰囲気の開会式典に始まり、建築家の稲葉なおと氏の講演や現役高校生による活動事例発表、各地単位PTAからの研究協議など実に盛りだくさんの内容で、今後のPTA活動に大いに参考になる有意義な機会となりました。
令和5年度 第2回PTA役員会
日 時 令和5年8月17日(木)18:00~19:00
場 所 城東高校会議室
出席者 50名
会次第
1 PTA会長挨拶
2 学校長挨拶
3 議 事
(1)体育祭バザーについて
(2)家庭教育研修部研修会について
(3)その他
・文化祭公開について
・文化祭でのエシカルクラブによる制服リサイクルボックスの設営について
・令和5年度エアコン積立金活用会計予算(案)について
4 その他
令和5年度 保護者対象 県外大学見学研修
日 時:令和5年6月13日(火)6:45~19:10
主 催:城東高校PTA家庭教育研修部
参加者:保護者37名(1年16名、2年9名、3年12名)、教員3名
研 修:
①京都大学・・・本校卒業生4名と質疑応答
②同志社大学・・・入学課職員による大学説明、学生5名によるキャンパスツアー
③自由研修
感 想:感想のいくつかを紹介させていただきます。
・新型コロナによって中断していた行事ですが、4年ぶりに実施ができ、保護者同士の親睦を深めることができました。
・勉強方法や現在の大学生活等、大学生の皆様から直接お話を聞くことができ、保護者としてとても貴重な体験となりました。
・大学構内に入らせていただくことで大学の雰囲気を感じとることができました。
京都大学にて本校卒業生との質疑応答
同志社大学入学課の職員による大学説明 同志社大学学生によるキャンパスツアー
〒770-0853
徳島県徳島市中徳島町1丁目5番地
TEL:088-653-9111
FAX:088-653-3103