書道部

書道

【書道部】第43回県高文祭・第44回近畿総文祭福井大会

11月8日から10日に行われた県高文祭書道部門に1年生・2年生が出品しました。

漢字、仮名、漢字仮名交じり、竹根印など多くの作品がそろい、見て下さった方からは「いろいろな表現があって楽しい!」、「家に飾りたい!」、「見ていて面白い」といった声を頂きました。

奨励賞を頂いた2年生の横道萌花・岡本彩葉は交流会にも参加し、カレンダー作品を制作しました。

 

 

 

また、11月15日・16日に開催された近畿総文祭福井大会に2年生の横道萌花が、行草書の大作を出品しました。福井県まで行き、近畿各府県の多様な書表現を鑑賞し、多くのことを学びました。翌日の講評会では「王鐸や傅山といった書家の技法がよく使えている」と認めて頂きました。また、交流会では越前和紙を用いたモビール作品制作を行いました。

今後も多様な書作品制作を通して、自分を成長させていきます。

 

 

 

 

 

【書道部】第48回学芸書道全国展

第48回学芸書道全国展において、1年生の平岡史帆さんが大賞たる〝全日本書写書道教育研究会賞〟、2年生の横道萌花さんが〝硯心会奨励賞〟を頂き、作品が上野の東京都美術館に展示されました。

平岡さんは8月24日に会場で行われた表彰式に参加。その後、全国レベルの高校生作品を鑑賞したり、日本を代表する書家・石飛博光先生の講演会を聴いたり、東京国立博物館で開催中の「神護寺展」で空海の書作品を鑑賞するなどし、書道への想いを強くしました。

 

 

 

 

【書道部】第74回徳島県競書大会・第53回全国高校書道展

第74回徳島県競書大会で、書道部1年生の平岡史帆さんが推薦賞を頂きました。また、学校賞、書道部の生徒4名と書道選択者6名が特選を頂きました。

 

 

第53回全国高校書道展では、書道部2年生の横道萌花さんが推薦賞を頂きました。また、書道部の生徒4名が特選を頂きました。

 

名誉な賞を頂けたことに、ひとりひとりが大きな喜びにあふれています。これからも〝自分を表現〟する書の道に邁進していきます!

 

【書道部】第36回徳島県書道展

第36回徳島県書道展に出品し、1・2年生の6名が二科推薦賞(写真)、6名が入選を頂きました!

初めて大きな紙(半切)に挑戦した部員が多く、試行錯誤しながら何十枚も練習を重ねました。

    

 

  

 

  

書道部部員募集中!

書道部は、「楽しみながら字をきれいに書けるようにする」ということを目標にしています。

校内では、半紙や条幅などの作品を制作して、さまざまな展覧会に出品し、多くの賞をいただいています。

城東祭では、書道パフォーマンスや作品展示をしています。

校外では、ゆめタウンでパフォーマンスをし、今も作品を展示してくださっていますので、ぜひご覧ください!

活動日は、月・火・木・金の週4日ですが、塾などがあれば、すべて来なくても大丈夫です。テスト前は休みになるので、勉強時間は十分確保できます。

初心者の人でも大歓迎です!ぜひ見学にきてください。

 

邦楽部・書道部合同パフォーマンス

令和5年1月21日(土)、午前・午後に一回ずつ、「邦楽部・書道部合同パフォーマンス」を行いました。邦楽の演奏に合わせて、書道パフォーマンスをするのは初めてだったのですが、「来夢」というテーマで考えた言葉を皆が精一杯書きました。たくさんの方にご観覧いただき、大変良い経験となりました。会場を提供してくださったゆめタウン徳島様、お世話いただいたラウダー様、本当にありがとうございました。

 

特殊詐欺防止啓発キャンペーン活動

 

令和4年10月8日(土)、第6番札所 安楽寺で、本校生徒4名と徳島県警の方々とともに、特殊詐欺防止啓発キャンペーン活動を行いました。

参拝者の方に、書道部1・2年が題字等を揮毫した納経帳の当て紙を配付しました。

 

 

2022 城東祭書道パフォーマンス

今年のテーマは「英雄」です。そのテーマのもと、部員たちが考えた言葉を11名で表現しました。燃え上がる情熱の炎の絵をバックに、それぞれが担当した文字を心を込めて書きました。

 

令和2年徳島市消防出初式

令和2年1月5日(日)、徳島市消防出初式で、古式はしご操法・三味線生演奏とともに、書道パフォーマンスを行いました。オリンピック開催年のため五輪のマークを下絵にし、生徒一人一人が防災意識を高めようと心を込めて書きました。この様子は、翌日の朝日新聞に掲載されました。

新入生歓迎の書道パフォーマンス

4月8日の入学式で、新入生歓迎の書道パフォーマンスを行いました。これから始まる高校生活が、希望に満ち充実した日々になるよう、部員一同が心を込めて揮毫しました。